ローラーで色あそび|ワークショップ

●ワークショップのご案内 

[ ローラーで色あそび ― 巨大アートをいっしょに創ろう ]
OZ-尾頭-山口佳祐 美術創作ワークショップ
2023年07月09日(日)
(1) 10:00 – 11:00
(2) 12:00 – 13:00
(3) 14:00 – 15:00
対 象|3歳~小学生
定 員|各回10名(要予約・先着順)
参加費|500円
会 場|長野市芸術館1F 市民交流スペース(長野県長野市)

申 込|05月19日(金) 12:00~ 受付開始
https://www.nagano-arts.or.jp/events/2160.html

[ご予約・お問合せ]
長野市文化芸術振興財団
026-219-3100(9:00-19:00)
————————————————————————-
地元長野市でのワークショップの講師を担当します。
2メートルの大きなキャンバスにローラーを使って色あそび。参加者で自由に画面を彩ります。

祭る 2023|フライヤーデザイン・パフォーマンス

●フライヤーデザイン 及び パフォーマンスのご案内

新潟県小千谷市片貝町の忍字亭庭園にて、令和元年まで10年間開催された「祭る」。
数年のブランクを経て、今年再び開催が決定。
「祭る」のロゴ・フライヤーデザイン等のアートディレクションを初回から10年担当させていただき、今回もデザインを担当しました。
また、当日会場では、イベントオープニングでパフォーマンスを行います。


[ 祭る 2023 ]

2023年06月10日(土) 11:00-21:00
忍字亭庭園 [旧佐藤佐平治翁邸](新潟県小千谷市片貝町5035)
入場無料

230610_matsuru2023_omote 230610_matsuru2023_ura

Unweaver Unno|公開制作・作品展示

●作品展示及び公開制作のご案内

長野県長野市 北国街道 海野宿に、2023年07月にグランドオープン予定の貸切プライベートワークプレイス「上州屋」にて、06月下旬の一週間、公開制作を行います(観覧無料)。また、公開制作に合わせて、数軒先の A COURTYARD にて作品展示(個展)も行います。

北国街道の宿場町、江戸時代の風情が残る町で、上州屋のコンセプト「ときと、ひとを、ほどく」を是非体感しにお出かけください。


[ Unweaver Unno OZ展 海野宿変様 -伝統美の脱構築- ]

|個展|
2023年06月02日(金) – 07月07日(金)
・1st.:06月02日(金) – 06月27日(火)
・2nd.:06月30日(金) – 07月07日(金)
10:00-16:00(水曜休館)
18歳以上 \500 (高校生以下無料)
● A COURTYARD(長野県東御市本海野861)
http://www.sirocco18.jp/

|公開制作|
2023年06月22日(木) – 06月29日(木)
10:00-16:00
● ときをほどく 上州屋(長野県東御市本海野845)
https://joshuya-unnojuku.jp/


230602-0707_joshuya_omote 230602-0707_joshuya_ura

ロワジールホテル 品川シーサイド|壁画

● [ ロワジールホテル 品川シーサイド ]

ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社様・ロワジールホテル 品川シーサイドロビー壁面を制作しました。
(2023年02月27日-03月01日)

《 impression landscape -tone and light- 》Acrylics on Panel / 1600×6500mm / 2023

———
● ロワジールホテル 品川シーサイド

アートディレクション
● 株式会社NOMAL
———

● more photos

sembra OZ-YAMAGUCHI KEISUKE INSTORE EXHIBITION

●作品展示のご案内

[ sembra OZ-YAMAGUCHI KEISUKE INSTORE EXHIBITION ]
2023年05月27日(土) – 06月09日(金)
NISCIRO (新潟県小千谷市片貝町 4681)
入場無料 
※ ご来場の際はワンオーダーお願いいたします。

Supported by 紺仁染織工房
—————————————————————–
■滞在日
05月27日(土)、28日(日)
—————————————————————–

小千谷市片貝町の忍字亭庭園にて、令和元年までの十年間開催された「祭る」。
数年のブランクを経て、今年・令和5年6月10日に再び開催が決定。
OZは立ち上げ当初から「祭る」のロゴ、ポスター等のアートディレクションを担当しています。

本企画では、「祭る」歴代ポスターと原画を特別展示。また、その他の作品も展示します。

大絵馬《第十九代佐平治乃図》を忍字亭へ寄贈、紺仁染織工房とのコラボレーション、NISCIRO ロゴを制作するなど、
片貝町と繋がりのある画家の作品を NISCIRO のおもてなしと共にごゆっくりお楽しみください。

—————————————————————–
NISCIRO
新潟県小千谷市片貝町 4681
お問合せ|0258-89-8488
定休日|月曜日・火曜日

230527-0609_sembra_omote 230527-0609_sembra_ura

《 御柱祭行列図 》|大絵馬奉納

●大絵馬奉納のお知らせ

大絵馬《 御柱祭行列図 》を 2022年12月23日に健御名方富命彦神別神社(長野県長野市)へ奉納致しました。
昨日04月24日に開催された春季例祭にて、お披露目・ご祈祷いただきました。
関係者の皆さまありがとうございました。

2023年 OZ-尾頭-山口佳祐

●詳細はこちら

ものくろ OZ-尾頭-山口佳祐 個展|Monochrome OZ-Yamaguchi Keisuke solo exhibition

●Exhibition のご案内

[ ものくろ OZ-尾頭-山口佳祐 個展/Monochrome OZ-Yamaguchi Keisuke solo exhibition ]
2023年05月13日(土) – 06月03日(土)
13:00-19:00(木曜休廊)
@ AIN SOPH DISPATCH(名古屋市中村区亀島1-8-26)
http://ainsophdispatch.com
—————————————————————–
■在廊日
05月13日(土)、14日(日)、06月02日(金)、03日(土)
—————————————————————–
AIN SOPH DISPATCHでの個展
是非お出かけください
—————————————————————–

「もの」に色彩は存在するのだろうか

“見えないものが見える 聞こえないものが聞こえる” 
といった曖昧さは、混沌の間(はざま)でより鮮明な輪郭を現す

朝靄に包まれた森の中で
古くからそっと佇む木々の中で
瑞々しく湿った大地の中で

やがて静寂が訪れ、あらゆるものが単一化してゆく

万物に宿るカミのような「もの」は決して単彩ではなく、
多彩な「ものくろ」へと回帰するのかもしれない

常に何かに憑りつかれているような境遇の中、
私は色彩を求めて表現し続ける

2023年 OZ-尾頭-山口佳祐

R.E.port(株式会社不動産流通研究所)|株式会社マークス不動産

●メディア情報

03月28日~29日に制作した壁画に関する記事が、03月31日発行の R.E.port(株式会社不動産流通研究所)のWEB不動産ニュース に掲載されました。

以下、掲載記事。

「リノベ」と「アート」で事故物件を再生

 (株)マークス不動産は30日、室内等で人が亡くなったいわゆる「事故物件」を専門的に取り扱う「成仏不動産」事業の一環として、マンションの1室をリノベーションとアートで再生する「リンク・アート」の初弾物件を報道陣に公開した。

 事故物件の「汚い・怖い」といったイメージをリノベーションで払拭、さらにプロのアーティストが物件内にアートを施すことで付加価値を高めるのが狙い。ミューラル(壁画)アートを多角的に展開している JAPAN AX PROJECT(株)と業務提携し、実現した。

 初弾物件は埼玉県戸田市内の築25年超、総戸数200戸を超える大規模マンションの1戸(専有面積80平方メートル超)。室内で自死があった物件で、同社が遺族から取得し、約800万円かけてフルリノベーションした。

 間取りは、3LDKから2SLDKに変更。大型キッチンをはじめとした最新設備への入れ替えや壁紙、照明の交換、木製棚の作り付けなど、従前の雰囲気を完全に取り払った。その上で、アーティストのOZ-尾頭-山口佳祐氏にアート作成を依頼した。

 同氏は日本特有の思想や感覚、現代の発想や画風を融合して作品を制作している画家。同社と同氏との協議の結果、アート作品を飾るだけではなく、リビングと廊下の壁に直接壁画を描くことにした。「事故物件という良くないイメージを、アートによって取り払うというマークス不動産の考えに共感しました」(OZ-尾頭-山口佳祐氏)。

 作品は、三角形をモチーフに光が室内にそそぐ様子を表現。壁画だけでなく、壁画と似た絵柄の作品を玄関やトイレにも展示し、住戸内全体を明るい雰囲気にした。同社でも、リノベーションの際に照明の位置や調光機能を整えることで、作品が映えるようにした。「この家に住む方だけのためにつくった作品。アート作品は美術館などでは触れることができないことも多いのですが、自宅で実際に触れることができるようになるし、これをきっかけに友人を自宅に呼ぶなど、明るく過ごせるようになってほしい」(同氏)。

 販売価格はアート作品込みで3,980万円。事故物件化による価値低下を解消し、ほぼ相場並み価格で販売する。「初年度は5件を目標にリンク・アートによる物件を販売していく。その後は年間20~30件のペースに成長させていきたい」(同社さいたま支店支店長・萩原 翔氏)。

© 株式会社不動産流通研究所

●R.E.port

●株式会社マークス不動産|壁画

共同通信(47NEWS)|株式会社マークス不動産

●メディア情報

03月28日~29日に制作した壁画に関する記事が、03月30日発行の 共同通信のWEBニュース に掲載されました。
また、同じ内容の記事が 47NEWS 参加新聞社でも掲載されました。

以下、掲載記事。

「事故物件、アートで再生 壁に彩り、怖いを払拭」

 孤独死や自殺などがあった「事故物件」の暗いイメージを払拭しようと、東京都内の不動産会社の依頼を受けた画家が30日、埼玉県戸田市にあるマンションの室内に壁画などのアート作品を完成させた。緑や白の幾何学模様を組み合わせ、穏やかな木漏れ日を表現。「絵を通じてこれから住む人に生活の豊かさや彩りをイメージしてもらいたい」と語った。

 画家は長野市を拠点に活動するOZさん(36)。全国で事故物件の買い取りや特殊清掃、供養を手がける「マークス不動産」の依頼で、事故物件となった部屋のリビングや玄関の壁に絵を描いたり絵画のパネルを設置したりして、3日がかりで部屋全体を一つの作品に仕上げた。

© 一般社団法人共同通信社

●共同通信社
●47NEWS

●株式会社マークス不動産|壁画

 

株式会社マークス不動産|壁画

  • 投稿カテゴリー:2023MuralNews

● [ 株式会社マークス不動産 ]

ミューラル(壁画)アートを多角的に展開している JAPAN AX PROJECT株式会社と不動産の可能性を追求し社会問題を解決している株式会社マークス不動産が、 負動産×ミューラルアートの新プロジェクト「リンク・アート – Link・Art -」を日本で初めて始動。
リンク・アートは、様々な課題をもった物件に対してミューラル(壁画)アートを取り入れ、 新たな価値を生み出し流通を加速させるプロジェクト。 第一弾の企画として、事故物件の屋内壁面をOZが制作しました。

《 calm bright 》Acrylics on Wall / 2150×3370mm、1200×1010mm / 2023

———
● 株式会社マークス不動産
● JAPAN AX PROJECT株式会社

アートディレクション
● 株式会社NOMAL
———

● more photos

木遣り祭り|イラスト (メインビジュアル)

●アートディレクションのご紹介

[ 木遣り祭り -寺田本家 × WO-un × GOCOO- ]

アートディレクションを担当している CHARCOAL&AXE のメインフィールド・日向の森で木遣り祭りが開催されます。
今回もメインビジュアルを制作しました。

《 木遣り祭り之図 -山武- 》
2023 

———
[ 木遣り祭り -寺田本家 × WO-un × GOCOO- ]
2023年04月16日(日) 10:00-16:00
日向の森(千葉県山武市)
限定200名(※要予約)
共催|CHARCOAL&AXE・寺田本家 
後援|山武市

● 詳細はこちら

日本のことば×現代アート「いんすぴ」これやん展Vol.4

●作品出品のご案内 ― 終了しました

[ 日本のことば×現代アート「いんすぴ」これやん展 Vol.4 ]
2023年03月19日(日)- 05月12日(金)
@ PARK HOTEL TOKYO 34F | Corridor Gallery 34
入場無料
主催|これやん、パークホテル東京
https://koreyan.jp/oz-keisukeyamaguchi/10971/
https://koreyan.jp/article/10362/
https://parkhoteltokyo.com/ja/

昨年に続き開催決定。
私の作品(新作)も展示致します。ぜひお出かけください。

GREEN.LAB 2023/2024|スノーボードデザイン

●オーダー制作(プロダクト)のご紹介

[ GREEN.LAB 2023/2024 ]

GREEN.LAB の2023/2024 ニューモデルのビジュアルを2種担当しました。
「Explorer146」と「Explorer151」。

こだわりの一本を是非如何でしょうか。
ホームページよりご予約可能です。
限定生産ですので気になる方はお早めに。

GREEN.LAB
http://greenlab.jp.net

● more photos

ART NAGOYA 2023|アートフェア

●作品出品のご案内 ― 終了しました

AIN SOPH DISPATCHより私の作品が ART NAGOYA 2023 に出品されます。

[ ART NAGOYA 2023 ]
2023年02月11日(土) – 02月12日(日) [ プレビュー|02月10日(金) ]
11:00 – 19:00(※最終日は18:00まで)
@Nagoya Kanko Hotel 12F(愛知県名古屋市中区錦一丁目19-30)
入場料 ¥1,000
AIN SOPH DISPATCH:Room 1242

https://www.artnagoya.jp/
http://ainsophdispatch.com

初 -うい- 白晃×尾頭-山口佳祐|パフォーマンスイベント

●パフォーマンスのご案内 ― 終了しました

[ 初 うい ] 
書家 白晃 × 画家 OZ-尾頭-山口佳祐

2023年02月08日(水)
OPEN|17:00
PERFORMANCE & TALK|18:00~
¥4,000+1drink 
要予約/定員15名
@大島屋(愛知県名古屋市西区名駅 2-20-29)

[ご予約・お問合せ]
052-784-6488(Arco 野村)

愛媛県松山市在住の書家 白晃さんとの即興パフォーマンス。
書家と画家、ふたりの即興パフォーマンスとは - ここからはじまるものがたり。

[ ART NAGOYA 2023 ]
2023年02月11日(土) – 12日(日)
※PREVIEW 02月10日(金)
@NAGOYA KANKO HOTEL
●白晃(3ta2 SANTANI GALLERYより出品|Room 1237)
●OZ-尾頭-山口佳祐(AIN SOPH DISPATCHより出品|Room 1242)

230208_ui-1 230208_ui-2

カラフルコラージュ ~あなただけのモノをつくろう~|ワークショップ

● ワークショップのご案内 ― 終了しました

今秋に滞在制作で滞在した中野市関係人口創出拠点施設 ZENYA でのワークショップ開催です。
ご参加お待ちしております。

[ カラフルコラージュ あなただけのモノをつくろう ]

2023年01月22日(日)
(午前の部) 10:00~
(午後の部) 14:00~
対 象|小学生以上~高校生以下
定 員|各回6名(要予約)
参加費|2,000円
会 場|ZENYA レンタルオフィス(長野県中野市)

[申し込み]
中野市公式HP
http://www.city.nakano.nagano.jp/
◎申込期間:2022.12.27~2023.01.16

[ご予約・お問合せ]
中野市役所経済部商工観光課
0269-22-2111

あづみの学校ミュージアム|安曇野市立堀金小学校

●あづみの学校ミュージアム

先月、講師として全校児童の前で描きました。
作品は現在、校内の体育館内へ設置させていただきました。
関係者の皆さま、ありがとうございました。

《 JONEN -endless landscape- 》
2022年11月22日(火)
@安曇野市立堀金小学校(長野県安曇野市)
Acrylics on Canvas / 1650×2700
あづみの学校ミュージアム
(安曇野市ミュージアム活性化事業)

● more photos

株式会社イチカラ畑|そば猪口デザイン

● オーダー制作(プロダクト)のご紹介

[ イチカラ畑 ]

-土から学びつなげる循環型の畑作り-
開業当初からロゴデザインなどデザインで携わらせていただいている 株式会社イチカラ畑。
新潟県小千谷市で無農薬・無化学肥料栽培を基本に、いちから土を作り、耕し、種を蒔き、収穫した作物を加工販売されています。

農園開業10周年を記念したそば猪口のデザインを担当しました。
素材は、日本製美濃焼の [Re-食器]。Re-食器は不要食器や使用済み食器を再利用するリサイクル食器で、 今回は配合率が50%。
素材にもこだわったそば猪口を、お蕎麦と共に是非手に取ってみてください。 

———————————————-—————–
● イチカラ畑 × OZ-尾頭-山口佳祐 そば猪口
● more photos

信濃毎日新聞|ZENYA ART&STAY・滞在制作

●メディア情報

長野県中野市にある「中野市関係人口創出拠点施設 “ZENYA”」にて、10月05日から参加していた滞在制作の様子が 11月08日発行の信濃毎日新聞に掲載されました。
滞在制作中に描いた作品を含むOZの作品は、2023年09月末まで展示される予定です。

● ZENYA ART & STAY

Akito Watabe helmet 2022|Order Works

●オーダーペイントのご紹介

[ Akito Watabe helmet 2022 ]
長野県白馬村出身のノルディックスキー複合競技選手 渡部暁斗さんのヘルメットを制作しました。

“常に変化していく自分と向き合いながら、新しい挑戦の日々を過ごしていきたい”

と語る暁斗さんの信念や心境を軸に、 変わらず今季もトップを目指す彼の“今”を描きました。

コーディネート|NOS KOHZO
ロゴ入れ・最終コーティング|Paint Up Sugar
撮影|山口純子
ペイント|OZ-尾頭-山口佳祐
——————————————————————
[ Akito Watabe helmet 2022 ]
I had painted new helmet for Akito Watabe who is a Japanese nordic combined skier.
I am honored to be able to draw it.
Thank you for Akito Watabe.

Coordinate|NOS KOHZO
Coating|Paint Up Sugar
Photo|Yamaguchi Junko
Painting|OZ-Yamaguchi Keisuke

https://oz-te.com/work/order-works/

ZENYA ART & STAY|滞在制作・作品展示

●滞在制作 及び 作品展示のご案内

10月05日より、長野県中野市にある「中野市関係人口創出拠点施設 ZENYA」にて、”第一弾コラボレーションアーティスト” として、滞在制作が始まります。

[ ZENYA ART & STAY ]
絵画、工芸、写真などのさまざまなアーティストによるアートルームやギャラリー、アーティスト・イン・レジデンスなどを立案・実行することで、アートを通じて中野市の関係人口を創出し、さらに地域活性化の取り組みを行うプロジェクトです。

[ スケジュール ]
2022年10月05日(水) – 2023年03月31日(金)
2022年10月05日(水) – 10月13日(木)|アーティスト・イン・レジデンス(土蔵にて・見学可)
2022年10月14日(金)
 11:00-17:00|一般開放
 18:00-   |お披露目会開催<招待制>
2022年10月15日(土)|アートルーム宿泊開始

● ZENYA

[美術創作ワークショップ] 切って貼って巨大アートをいっしょに創ろう|長野市芸術館

● 作品展示のご案内

[ 切って貼って巨大アートをいっしょに創ろう ]

2022年9月12日(月) – 9月19日(月・祝)
長野市芸術館(長野市役所) 1階の市民交流スペース(長野市鶴賀緑町 1613)

—–
9月11日(日) に長野市芸術館で開催された「OZ-尾頭-山口佳祐 美術創作ワークショップ」で子ども達と制作した作品が  9月19日(月・祝) まで展示されています。
お近くの方は是非、お出かけください。
—–

● 長野市芸術館

● メディア情報
09月13日|長野市民新聞

THE 47 RONIN FOR 47 YEARS|Ronin Gallery Online Exhibition

●Exhibition のご案内

所属する Ronin Gallery にて、Online Exhibition が始まりました。
《いはれてみれば誠忠義士肖像》シリーズがピックアップされています。

[ THE 47 RONIN FOR 47 YEARS ] 
2022年09月08日(木) –


Ronin Gallery is excited to celebrate our 47th anniversary with the story of the 47 Ronin. This exhibition brings this classic tale of loyalty and revenge to life through the woodblock prints of ukiyo-e masters such as Hokusai, Hiroshige, Kuniyoshi, and Utamaro, as well as the contemporary paintings of OZ Keisuke Yamaguchi. In addition, The 47 Ronin for 47 Years features two complete albums by Kuniyoshi–Biographies of the Loyal Retainers (c.1847) and Mirror of the True Loyalty of Each of the Faithful Retainers (c.1857).

● Ronin Gallery (New York) 

グランテスタ長野(株式会社エスクリエート)|オーダー制作

● [ グランテスタ長野(株式会社エスクリエート)]

Ferrari のフルディーラー・グランテスタ長野にて先日ライブペイントで描いた作品を、
ショールーム入口に設置・コレクションしていただきました。
———————————————-
《 remain – rosso quattro – 》
Acrylics on Canvas / 800×1200mm / 2022
額 装|FLATFILE(モリヤコウジ)
撮 影|山口純子
———————————————-
● GRAN TESTA NAGANO
● more photos

G様 ヘルメット|オーダー制作

●オーダーペイントのご紹介

[ G様 ヘルメット ]

《 響 (kyou) -reverberation- 34 》
Acrylic on Helmet / 2022

———————————————-
コーティング|Paint Up Sugar
ペイント|OZ-尾頭-山口佳祐
撮  影|山口純子

● more photos

ホテルメトロポリタン長野 [信州四季回廊]|作品展示

●作品展示のご案内

[ ホテルメトロポリタン長野 信州四季回廊 ]

2022年09月01日(木) – 11月30日(水)
ホテルメトロポリタン長野 2F、12F:BAR APOLLO (長野県長野市南石堂町 1346)

—–
長野県産日本酒やワインなど、信州ならではの魅力を発信する企画
「信州四季回廊」の空間に、 本日より私の作品が展示されています。
すべて新作。
長野駅より直結する2F回廊ですので、是非お立ち寄りください。
—–

ホテルメトロポリタン長野

江口だんご|オーダー制作

● [ 江口だんご 摂田屋店 ]

江戸時代から醸造文化が栄えた町・新潟県長岡市摂田屋に7月22日オープンした 江口だんご摂田屋店。
江口だんごらしい唯一無二の「円」を現地の素材を用いて表現。 店舗入口に設置いただきました。
江口だんごの「えん」は、静かに皆さまのご来店を見守り続けます。

———————————————-
《 篤 -toku- 》
Part of the Earth on Wood panel / 900×900mm / 2022
コーディネート|FARM8 Co. Ltd.(樺沢 敦)
額 装|FLATFILE(モリヤコウジ)
撮 影|山口純子
———————————————-

● 江口だんご 摂田屋店
● more photos

グランテスタ長野(株式会社エスクリエート)|ライブペイント

● [ グランテスタ長野(株式会社エスクリエート)]

Ferrari のフルディーラーとしてグランドオープンした グランテスタ長野。
7月2日に開催されたオープニングセレモニーにてライブペイントを行いました。
———————————————-
2022年07月02日 (土)
GRAN TESTA NAGANO opening ceremony
@Official Ferrari Dealer : Gran Testa Nagano (Nagano-city, Nagano, JAPAN)
Acrylics on Canvas / 1200×1800mm / 2022
photo by Junko Yamaguchi
———————————————-
● GRAN TESTA NAGANO
● more photos

MASARRIBA vol.2

●作品展示のご案内 ― 終了しました

[ MASARRIBA vol.2 ]
2022年07月21日(木) – 08月07日(日)
@upmoat (長野県上田市中央 2-9-19 1F)

<LivePaint>
2022年07月30日(土) 11:00-16:00
¥1,000+1オーダー (高校生以下無料)

—–
上田市のCafe & Bar upmoat (アップモート) × OZ-尾頭-山口佳祐 の企画、vol.2。
ゆったりとした店内で、色彩豊かな作品と共に特別なひとときをお楽しみください。
今回は会期中・30日(土)に LivePaint を行います。 是非お出かけください。
—–

upmoat Cafe & BAR

長野県上田市中央 2-9-19 1F
cafe|11:30~17:00 [土・日]11:00~
take out only|15:00~17:30
bar |17:30~22:00 [金・土] ~24:00  [日] ~18:00
火曜定休
お問合せ|080-7317-0904

220721-0807_masarriba_vol-2-1_s220721-0807_masarriba_vol-2-2_s

The Filter|HARE × OZ-尾頭-山口佳祐

●コラボレーション企画のご案内

[ The Filter | HARE × OZ-尾頭-山口佳祐 ]

日常を華やかに晴れやかに。
精細でクールなモノトーンをベースに、日常における衣を雅やかにアップグレードする。
カルチャーやアートが融和した新感覚をシャープに表現するモードブランド、”HARE“。

人気ブランドの HARE が展開する企画 “The Filter” でOZの絵画が全面にプリントされたアイテムが発売されます。


[ The Filter ]
時代や流行にとらわれず、HARE のフィルターを通して厳選した
「今、コラボレーションしたい」と思うアーティストをゲストに迎える。

HARE × OZ コラボ商品は、WEB 先行予約にてご注文いただけます。
気になる方は、お早めにご覧ください。
なお、全国のHARE店舗では7月より発売予定のようです。
詳細は以下の HARE Website をご覧ください。

● The Filter | HARE × OZ-尾頭-山口佳祐
● HARE

富士通株式会社 川崎オフィス|壁画

●[ 富士通株式会社 川崎オフィス ]

《 朱付 – AKATSUKI – 》Acrylics on Wall / 1600×17000mm / 2021
提供:コクヨ株式会社 撮影:SS企画
コーディネート:株式会社NOMAL
—————————————————————–
富士通株式会社様・川崎オフィス 17Fの壁画を制作。
(2021年07月01日-05日)

https://oz-te.com/work/mural/#fujitsu

坂城駅前葡萄酒マルシェ|ワークショップ

●ワークショップのご案内 ― 終了しました

[ 坂城駅前 葡萄酒マルシェ ]
2022年05月29日(日) 13:00 – 15:00
@坂城町鉄の展示館 (長野県坂城町)
定 員|20名(申込先着順)
参加費 |4,500円
—–
真っ白な素焼きの招き猫に、自由に模様を描いて仕上げる体験です。
絵の具は豊富な色数から好きな色で絵付けできます。
完成した作品は当日お持ち帰りいただけます。
当日は絵具を使用しますので汚れても良い服装でお越しください。
—–
https://yusankan.co.jp/news/900/

ものおと|《江戸一番戴肖像》原画披露記念イベント

●イベントのご案内 ― 終了しました
《江戸一番隊肖像》 原画披露記念「ものおと」

2022年05月15日(日)
①11:00 – 13:00
②14:00 – 16:00
定 員|30名限定/各回(※要予約)
入場料|2,000円
会 場|ギャラリー花蔵(長野県長野市東町147)

演奏|切腹ぴすとるず(江戸一番隊) 
   12:00~/15:00~ 
展示|OZ-尾頭-山口佳祐 
出店|紺仁染織工房
   MYOKO COFFEE 
   NOS KOHZO

●ご予約●
2022年04月16日(土) 9:00より予約フォームからご予約ください。
https://oz-te.com/220515_monooto_form/

※定員に達し次第受付終了致します。ご了承ください。
※18歳未満無料。
 18歳未満のお客様の入場料は発生しませんが、お名前と年齢を備考欄へお知らせください。
 (例:花蔵太郎 10才、花蔵花子 8才)
 ご連絡いただいていないお名前の方はご入場いただけない場合がございます。
※複数人でのご参加の場合は、お手数ですがお一人ずつお申込みをお願い致します。
 その際、同伴者がいらっしゃる場合はその方のお名前を備考欄へご記入ください。


「江戸一番隊肖像」原画展示
[ もの OZ-尾頭-山口佳祐展 -みえないもの、万物の何か- ]
2022年04月26日(火) – 05月22日(日)
@ギャラリー82 入場無料
https://oz-te.com/work/exhibition/mono_21-22/

「反近代」を貫く彼らの思想に魅了され、私たちが生きるこれからの時代に「彼らの姿を描き留め、永く残しておきたい」との想いで令和元年より制作を始め、令和二年に描き上げた切腹ピストルズ(別名:江戸一番隊)の肖像画揃物《江戸一番隊肖像》、全二十三図。
今月26日から開催の個展 [ もの OZ-尾頭-山口佳祐展 - みえないもの、万物の何か – ] にて原画を初公開。
原画披露を記念して、1日限りの催し「ものおと」が実現。
彼らの表現と特別な空間をお見逃しなく。
予約制ですので気になる方はお早めにどうぞ。
https://shop.oz-te.com/items/48518105
(※原画披露記念特別価格にて販売|2022.04.15 12:00~05.31 23:59 限定)

LOOKS LIKE OZ-YAMAGUCHI KEISUKE INSTORE EXHIBITION

●作品展示のご案内

[ LOOKS LIKE OZ-YAMAGUCHI KEISUKE INSTORE EXHIBITION ] ― 終了しました
2022年04月29日(金) – 05月12日(木)
@BROWNYS(長野県長野市南千歳1-7-10)
平日 16:00-20:00|土日祝 13:00-19:00 火曜定休

—–
近年制作した「いはれてみれば(LOOKS LIKE)」シリーズ の中から数点の展示。
また、一枚一枚手描きのスケートボード「ONE DECK」、久しぶりの新作
「ONE DECK (OZ-尾頭-山口佳祐 eighth delivery “looks like” series)」発売開始。

善光寺御開帳にあわせて、また、同時期開催の個展 [ もの OZ-尾頭-山口佳祐展 - みえないもの、万物の何か – ] にあわせて、是非お出かけください。
—–

●BROWNYS
https://www.instagram.com/brownys_by_bp/
●ONE DECK
https://onedeck.thebase.in/

●同時期開催個展
[ もの OZ-尾頭-山口佳祐展 - みえないもの、万物の何か –
2022年04月26日(火) – 05月22日(日)
@ギャラリー82(長野県長野市岡田178-13 八十二別館1F)
会期中無休 入場無料
https://oz-te.com/work/exhibition/mono_21-22/

日本遺産 信州上田・塩田平 名所図会|表紙絵画

オーダー制作のご紹介

[ 日本遺産 信州上田・塩田平 名所図会|てくてく歩きガイドマップ ]

2020年、文化庁「日本遺産」に認定された信州上田・塩田平。
雨が少ない風土ゆえの山の神々と密接に関わってきた人々の暮らしと、別所温泉を通るレイライン沿いに数多く存在する寺社仏閣や雨乞いの祭りに見られる様々な「祈りのかたち」が特徴的な地域です。

今春、上田市日本遺産推進協議会より「日本遺産 信州上田・塩田平 名所図会|てくてく歩きガイドマップ」が発行され、OZは表紙用絵画を担当しました。

上田市内の各所で配布されていますので、是非手に取ってご覧ください。

御開帳 |ラベルデザイン

オーダー制作(プロダクト)のご紹介

[ 株式会社西飯田酒造店 「御開帳」]

江戸末期創業、北アルプスに源を発する清流犀川のほとり・善光寺平で酒造りを紡ぐ株式会社西飯田酒造店。大量生産をあえて避け、手間を惜しまず時間をかけた酒造りは、今も尚伝統のぬくもりとして生き続けています。
今春の善光寺御開帳を記念して「御開帳」が今月より発売され、私はラベルの原画およびデザインを担当しました。

「御開帳」は純米酒と純米大吟醸の2種類。
純米酒はリンゴの花酵母で仕込み、爽やかで果実のような香り。
純米大吟醸は桜とピンクのバラをブレンドした花酵母で醸造し、華やかな味わい。

 純米酒(500ml):販売数 1,300本
 純米酒(180ml):販売数 2,000本
 純米大吟醸(500ml):販売数 1,800本

長野市内の小売店、または直接酒蔵にてご購入可能です。
数に限りもございますので気になる方は是非お早めにどうぞ。

https://oz-te.com/work/design/product/

MASARRIBA vol.1

●作品展示のご案内

[ MASARRIBA vol.1 ]
2022年05月11日(水) – 05月25日(水)
@upmoat (長野県上田市中央 2-9-19 1F)
cafe|11:00~17:00
bar |17:00~22:00 [金・土] ~24:00  [日] ~18:00
火曜定休
お問合せ|080-7317-0904
—–
上田市のCafe & Bar upmoat(アップモート) × OZ-尾頭-山口佳祐 の企画、vol.1。
ゆったりとした店内で、色彩豊かな作品と共に特別なひとときをお楽しみください。
—–

220511-25_masarriba_vol-1_01_s220511-25_masarriba_vol-1_02_s

長野市民新聞|もの OZ-尾頭-山口佳祐展 1ヶ月前プレイベント

●メディア情報

3月29日から4月3日まで長野市のギャラリー82で開催中の個展「2022年春企画展 1ヶ月前プレイベント もの OZ-尾頭-山口佳祐展 -絵画とものからはじまるかたち-」の展示風景が4月2日発行の長野市民新聞に掲載されました。
また、4月29日から5月14日まで開催されるメインの本展 についても掲載されました。

もの OZ-尾頭-山口佳祐展 -みえないもの、万物の何か- [八十二文化財団企画展]

●個展 及び イベントのご案内 ― 終了しました

[ 八十二文化財団企画展 もの OZ-尾頭-山口佳祐展 -みえないもの、万物の何か- ]

“見えないものが見える 聞こえないものが聞こえる”

独自の手法で描く彼は一体何者なのか。
曖昧さとリアリティさが織り成すOZ-尾頭-山口佳祐の表現に迫る展覧会。


2022年04月26日(火) – 05月22日(日) 09:30-17:00(土・日・祝|10:00-17:00)
※04月29日(金・祝)・05月14日(土) はイベント開催のため、事前にご予約いただいた方以外は
 ご入場いただけない時間帯がございます。ご了承ください。
@ギャラリー82(長野県長野市岡田178-13 八十二別館 1F)
主催|公益財団法人 八十二文化財団
協力|FLATFILE
後援|信濃毎日新聞社・朝日新聞長野総局・毎日新聞長野支局・読売新聞長野支局
   SBC信越放送・NBS長野放送・TSBテレビ信州・abn長野朝日放送

—————————————————————–
●ライブペイント&ギャラリートーク
日 時|2022年04月29日(金・祝) 14:00-15:00
参加費|無料
定 員|30名(要予約)→ 予約受付終了
<13:00-15:30までイベント参加者のみ入場可>

●ギャラリートーク
日 時|2022年05月14日(土) 14:00-15:00
参加費|無料
定 員|30名(要予約)
ゲスト|塩原理絵子氏(安曇野市教育委員会)
<13:30-15:30までイベント参加者のみ入場可>
—————————————————————–
予約受付は 4/11(月) 午前09:00から。
詳細は 八十二文化財団HP をご覧ください。

[ご予約・お問合せ]
公益財団法人 八十二文化財団
026-224-0511
https://www.82bunka.or.jp/gallery/2022/02/20221oz–.php

220426-0522_mono02

もの 特設ページ

日本のことば×現代アート「いんすぴ」これやん展Vol.3

●作品出品のご案内 ― 終了しました

[ 日本のことば×現代アート「いんすぴ」これやん展 Vol.3 ]
2022年03月19日(土)- 04月14日(木)
@ PARK HOTEL TOKYO 34F | Corridor Gallery 34
入場無料
主催|これやん、パークホテル東京
https://koreyan.jp/inspi2022_1/
https://parkhoteltokyo.com/ja/

昨年に続き開催決定。
私の作品(新作)は前期展示です。ぜひお出かけください。

もの OZ-尾頭-山口佳祐展 -絵画とものからはじまるかたち- [2022年春企画展1ヶ月前プレイベント]

●個展 及び ギャラリートークのご案内 ― 終了しました

2022年春開催の OZ-尾頭-山口佳祐展 1ヶ月前プレイベント。
絵画を軸に展開された数々の“もの”を原画と併せて展示。また、奉納大絵馬をはじめ壁画などのパネル展示。会期中はギャラリートークも実施。
4月の本展開催まで、残すところあと1ヶ月。本展とは異なる視点から、作家の絵画を見ることができるかもしれません。

[ もの OZ-尾頭-山口佳祐 - 絵画とものからはじまるかたち – ]
2022年03月29日(火) – 04月03日(日)  09:30-17:00(土・日|10:00-17:00)
※04月02日(土) は、ギャラリートーク開催のため、午後1時半~午後3時まで入場できませんので、ご了承ください
@ ギャラリー82(長野県長野市岡田178-13 八十二別館1F)
入場無料
主催|公益財団法人 八十二文化財団
協力|FLAT FILE

—————————————————————–

●ギャラリートーク
2022年04月02日(土) 14:00-14:30
参加費|無 料
定 員|30名(要予約)
予 約| 八十二文化財団ホームページ にて、02月14日(月) 午前09:00より受付開始

[ご予約・お問合せ]
公益財団法人 八十二文化財団
026-224-0511
https://www.82bunka.or.jp/gallery/2022/02/2022oz–.php

220329-0403_mono-pre02_s

もの 特設ページ

GREEN.LAB 2022/2023|スノーボードデザイン

●オーダー制作(プロダクト)のご紹介

[ GREEN.LAB 2022/2023 ]

GREEN.LAB の2022/2023 ニューモデルのビジュアルを2種担当しました。
「Rastamanvibes154」と「D.I.Y.157」。

こだわりの一本を是非如何でしょうか。
ホームページよりカタログダウンロード、ご予約可能です。
1stオーダー締切は2月28日(月)。
限定生産ですので気になる方はお早めに。

GREEN.LAB
http://greenlab.jp.net

ART NAGOYA 2022

●作品出品のご案内 ― 終了しました

AIN SOPH DISPATCHより私の作品が ART NAGOYA 2022 に出品されます。すべて新作。

[ ART NAGOYA 2022 ]
2022年02月12日(土) – 02月13日(日) [ プレビュー|02月11日(金・祝) ]
11:00 – 19:00(※最終日は18:00まで)
@Nagoya Kanko Hotel 15F(愛知県名古屋市中区錦一丁目19-30)
入場料 ¥1,000
AIN SOPH DISPATCH:Room 1537

https://www.artnagoya.jp/
http://ainsophdispatch.com

MASARRIBA vol.0

●作品展示のご案内 - 終了しました

[ MASARRIBA vol.0 ]
2022年01月27日(木) – 02月27日(日)
@upmoat (長野県上田市中央 2-9-19 1F)
cafe|11:00~17:00
bar |17:00~22:00 [金・土] ~24:00  [日] ~18:00

※まん延防止措置として営業時間変更(1/26~)
morning |7:00〜9:00(土日祝のみ)

cafe|11:30~19:00(土日祝~18:00)
bar |休業

火曜定休
お問合せ|080-7317-0904
—–
上田市の Cafe & Bar upmoat (アップモート) × OZ-尾頭-山口佳祐 の企画がスタート。
ゆったりとした店内で、色彩豊かな作品と共に特別なひとときをお楽しみください。
—–

220127-0227_masarriba_vol-0-01s 220127-0227_masarriba_vol-0-02s

Akito Watabe New helmet|Order Works

  • 投稿カテゴリー:2022NewsOrder

●オーダーペイントのご紹介

[ Akito Watabe New helmet ]
長野県白馬村出身のノルディックスキー複合競技選手 渡部暁斗さんのヘルメットを制作しました。

 “理想は水。
  本質は変わらず、
  どんな器にも
  合わせることが出来る。”

と語る暁斗さんの信念を軸に、
今季もトップを目指す彼のイメージをヘルメットへ描きました。

——————————————————————
コーディネート|NOS KOHZO
ロゴ入れ・最終コーティング|Paint Up Sugar
撮影|山口純子
ペイント|OZ-尾頭-山口佳祐

https://oz-te.com/work/order-works/

2021 ストレートジュース |ラベルデザイン

オーダー制作(プロダクト)のご紹介

[ キタムラ・ヴィンヤード ]

信州坂城町の標高600mから千曲川を望む南向き急傾斜の畑でぶどうを栽培しているキタムラ・ヴィンヤード。
「2021 ストレートジュース(ナガノパープル、シャインマスカットの2種セット)」が1月中旬以降に発売されます。

OZは今期から、ラベルの原画およびデザインを担当しました。
気になる方は是非以下URLをご覧ください。

https://nagano-budou.com/

あづみの学校ミュージアム|安曇野市立三郷小学校

●あづみの学校ミュージアム

先日、2日間講師として全校児童の前で描きました。

[ MISATO-line ]
2021年12月22日(水)- 12月23日(木)
@安曇野市立三郷小学校(長野県安曇野市)
Acrylics on Canvas / 1650×3600
あづみの学校ミュージアム
(安曇野市ミュージアム活性化事業)

WAITING FOR DAWN -MONOLiTH PRE OPENING EXHIBITION-|グループ展

●作品出品のご案内 ― 終了しました

[ WAITING FOR DAWN  -MONOLiTH PRE OPENING EXHIBITION- ]
2021年12月13日(月) – 12月26日(日)
@KITTE 丸の内 2F
Curated by MONOLiTH
—————————————————————–
先日まで出品していた展示作品が、続けてこちらの企画展に出品されます。
お近くにお寄りの際は是非ご覧ください。
—————————————————————–
「アートとは人生の可能性を拡げていくもの」をコンセプトに掲げる
アート通販サイト、“MONOLiTH(モノリス)”のオープンを記念した、
参加アーティスト6名によるプレ展示です。

EXTRA NUMBER 2021|グループ展

●展示のご案内 ― 終了しました

[ EXTRA NUMBER 2021 ]
2021年12月10日(金) – 12月25日(土)
13:00 – 19:00 ※木曜休廊
@AIN SOPH DISPATCH(名古屋市中村区亀島1-8-26)
http://ainsophdispatch.com

AIN SOPH DISPATCH が2021年「ART OSAKA」「KOGEI Art Fair Kanazawa」へ出品した作品を中心とした常設展。
私の作品もご覧いただけます。お近くの方はぜひお出かけください。

—————————————————————–
荒木由香里 / Yukari Araki
尾野訓大 / Kunihiro Ono
鈴木淳夫 / Atsuo Suzuki
柄澤健介 / Kensuke Karasawa
川田英二 / Eiji Kawada
ふるかはひでたか / Hidetaka Furukawa
石崎誠和 / Tomokazu Ishizaki
OZ-尾頭-山口佳祐 / OZ-Yamaguchi Keisuke

つなん |ラベルデザイン

オーダー制作(プロダクト)のご紹介

[ 津南醸造株式会社 ]

新潟、豪雪地津南の中でもさらに山の奥にある津南醸造は、雪のめぐみ、大地の恵みをふんだんに受け、自然の力を蓄えた力強くも優しい味わいの日本酒を生み出しています。
「名水百選」に選ばれた豊かな清冽な水に恵まれ、また、地元農家で栽培された酒米「五百万石」にこだわった顔のみえる酒造りをしています。

12月05日より新商品「つなん」が発売されました。


「つなん」
共生する未来を醸成する。
この酒蔵には、今なおニホンカモシカが訪れる。
人が住む地域としては世界最大級の積雪を誇る新潟県津南町。 数千年前の縄文時代から暮らしの跡が多く見つかっており、 古くより雪の恵みと人々の暮らしが共生してきた秘境。
秘境で醸す、つなんの酒。

OZは ラベル原画 および デザイン を担当しました。
こちらの銘柄は店頭のみでの販売です。
気になる方はぜひ津南醸造へ足を運んでみてください。

https://kamoshika.tsunan-sake.com/
https://tsunan-sake.com/

戸隠|フォントデザイン

オーダー制作(フォント)のご紹介

[ 美谷島養蜂|BIYAJIMA BEE FARM ]

北信州の大自然が育てた100%ピュアはちみつを手がける美谷島養蜂|BIYAJIMA BE FARM から新商品が発売されました。


「戸隠 完熟生はちみつ」
戸隠山の奥深く 蜜源植物の宝庫で採れる養蜂家が夢見た 天然希少はちみつ。
何もかもが天然に由来するはちみつは味も香りも格別。
限られた場所で毎年少量しかとらない特別なナチュラルハニーです。

OZは商品のフォントデザインを担当しました。
数に限りがございますので気になる方は是非お早めにどうぞ。

https://biyajima-beefarm.com/
https://biyajimabee.thebase.in/

KOGEI Art Fair Kanazawa 2021

●作品出品のご案内 ― 終了しました

AIN SOPH DISPATCHより私の作品が [ KOGEI art fair Kanazawa 2021 ] に出品されます。
今年6月にお披露目した [ 紺仁染織工房 × OZ-尾頭-山口佳祐 ] の筒描きやその原画を中心に出品予定。
OZは、会期中 27日(土)のみ在廊致します。

[ KOGEI art fair Kanazawa 2021 ]
2021年11月26日(金)- 11月28日(日) 
11:00 – 19:00(※26日は招待者限定。 最終日は18:00まで)
@Hyatt Centric Kanazawa 5F & 6F(石川県金沢市広岡1-5-2)
入場料 ¥2,000 (全日程で完全予約制です。ご来場にはご予約が必要です)
AIN SOPH DISPATCH:Room 503

https://kogei-artfair.jp
http://ainsophdispatch.com

純米大吟醸 金虎|ラベルデザイン

オーダー制作(プロダクト)のご紹介

[ 金虎酒造株式会社 ]

創業弘化二年(1845年)、善光寺街道入口山田村(現名古屋市北区山田)で代々酒造りをされている金虎酒造株式会社さん。
2022年の干支である虎にあわせて新商品「純米大吟醸 金虎」が発売されます。
華やかでエレガントさのある山田錦の純米大吟醸の香味の中に、金虎酒造ならではの綺麗で心地の良い吞み口を合わせ持った逸品です。
OZは ラベルの原画 および デザイン を担当しました。
現在ご予約受付中です。限定 2022本。
数に限りがございますので気になる方は是非お早めにどうぞ。

https://kintora.jp/kintora2022/

Yoshito Watabe New helmet|Order Works

  • 投稿カテゴリー:2021NewsOrder

●オーダーペイントのご紹介

[ Yoshito Watabe New helmet ]
長野県白馬村出身のノルディックスキー複合競技選手 渡部善斗さんのヘルメ ットを制作しました。
白馬の山並みをモチーフにしたラインが全体を走り、 強弱のある青い階調で力強さと柔らかさを表現しました。
頭部に描いた赤い円のように、決してぶれることのない彼の決意とイメージ をヘルメットへ描きました。

——————————————————————
コーディネート|NOS KOHZO
ロゴ入れ・最終コーティング|Paint Up Sugar
撮影|山口純子
ペイント|OZ-尾頭-山口佳祐

https://oz-te.com/work/order-works/

Akito Watabe New helmet|Order Works

  • 投稿カテゴリー:2021NewsOrder

●オーダーペイントのご紹介

[ Akito Watabe New helmet ]
長野県白馬村出身のノルディックスキー複合競技選手 渡部暁斗さんのヘルメットを制作しました。

 “理想は水。
  本質は変わらず、
  どんな器にも
  合わせることが出来る。”

と語る暁斗さんの信念を軸に、
今季もトップを目指す彼のイメージをヘルメットへ描きました。

——————————————————————
コーディネート|NOS KOHZO
ロゴ入れ・最終コーティング|Paint Up Sugar
撮影|山口純子
ペイント|OZ-尾頭-山口佳祐

https://oz-te.com/work/order-works/

実験と思考 -4名のアーティストたち- |グループ展

●作品出品のご案内 ― 終了しました

都内での企画展に作品を出品します。
お近くにお寄りの際は是非ご覧ください。

[ 実験と思考 -4名のアーティストたち- ]
2021年10月25日(月) – 11月終了予定
@KITTE 丸の内 2Fエスカレーター前特設ブース
https://marunouchi.jp-kitte.jp/
Curated by WASABI ART SHOP ONLINE
——————————————-

実験と思考 -4名のアーティストたち-

私たちが通常展示でみるアート作品は完成されたものであるが、その作品を作る際にはアーティスト独自の思考や数多の実験が積み重ねられている。今回はアート展示だけではなく、その作品を作る際の悩みや思考、実験の過程をキャンバスに展示している。
一枚のアート作品が試行錯誤の積み重ねであったこと是非体感ください

OZ-尾頭-山口佳祐展 -今、これまでの私を辿って- [2022年春企画展6ヶ月前プレイベント]

●個展 及び ライブペイント・ギャラリートークのご案内 ― 終了しました

2022年春開催の OZ-尾頭-山口佳祐展 6ヶ月前プレイベント。
近年制作してきた作品の中から、長野県内初公開の作品や新作も含め、来春の本展とは違う雰囲気の展示。会期中はライブペイントやギャラリートークも実施。
来年春に向けた作家のリアルな姿に出会えるかもしれません。

[ もの OZ-尾頭-山口佳祐 - 今、これまでの私を辿って – ]
2021年10月26日(火) – 10月31日(日)  09:30-17:00(土・日|10:00-17:00)
※10月30日(土) は、ギャラリートーク開催のため、午後1時~午後4時まで入場できませんので、ご了承ください
@ ギャラリー82(長野県長野市岡田178-13 八十二別館1F)
入場無料
主催|公益財団法人 八十二文化財団

—————————————————————–

●ライブペイント&ギャラリートーク ― 終了しました
2021年10月30日(土) 
[ ライブペイント ]  14:00-14:30
[ ギャラリートーク ] 14:30-15:00
参加費|無 料
定 員|30名(要予約)
予 約| 八十二文化財団ホームページ にて、10月11日(月) 午前09:00より受付開始

[ご予約・お問合せ]
公益財団法人 八十二文化財団
026-224-0511
https://www.82bunka.or.jp/gallery/2021/10/oz–.php

211026-31_mono-pre02

駒形嶽駒弓神社 秋季例大祭|ポスター

●駒形嶽駒弓神社|秋季例大祭のご案内

「善光寺の奥の院とも言われる 駒形嶽駒弓神社」

私が住む長野県長野市上松に鎮座する駒形嶽駒弓神社。
涼しい風と共に神楽の音色が響き渡る秋の訪れ。

以前より秋季例大祭のポスタービジュアルを担当させていただいています。
今年からビジュアルが一新、新たに原画およびポスターデザインを制作させていただきました。
毎年の「当たり前」が、地域の私たちにとってどれほど大切なことなのか。
この状況下で、改めて考えるきっかけにもなり、また、これからも永く大切に継がれることを願って。
————————————————–
駒形嶽駒弓神社 秋季例大祭
年番区 上松区
令和3年09月22日(水)-09月23日(木)
・前夜祭
09月22日(水) 20:00~
@本宮付近:小型打上花火
・例大祭
09月23日(木) 14:00~
@本宮:神事、神楽奉納

市民タイムス安曇野|交わるアート展・ワークショップ

●メディア情報

8月4日から8月18日まで長野県安曇野市の穂高交流学習センター・みらいで開催中の作品展「交わるアート展 いま世界に色をつけていくとしたら」の企画で8月7日に開催されたワークショップの様子が8月8日発行の市民タイムス安曇野に掲載されました。

市民タイムス安曇野|交わるアート展

●メディア情報

8月4日から8月18日まで長野県安曇野市の穂高交流学習センター・みらいで開催中の作品展「交わるアート展 いま世界に色をつけていくとしたら」の様子が8月5日発行の市民タイムス安曇野に掲載されました。

交わるアート展 OZ-尾頭-山口佳祐 -いま世界に色をつけていくとしたら-

●展示イベントのお知らせ ― 終了しました

安曇野市「あづみの学校ミュージアム」で行ったライブペイントの作品を含む約30点の展示を予定しています。
また、ライブペイント、ワークショップを行い、完成した作品も期間中展示予定です。

[ 交わるアート展 OZ-尾頭-山口佳祐 - いま世界に色をつけていくとしたら – ]
2021年08月04日(水) – 08月18日(水)  10:00-18:00
※08月10日(火)、08月16日(月) 休館
@ 安曇野市穂高交流学習センター「みらい」展示ギャラリー(長野県安曇野市穂高6765-2)
入場無料
主催|安曇野市教育委員会

◎在廊日|08月07日(土)

—————————————————————–

●ライブペイント ―終了しました
2021年08月07日(土) 10:00 –
入場無料

●ワークショップ ―終了しました
夏のアクションペインティング
「OZさんと描こう! – いまわたしがここで感じること -」
筆やローラーなどを使って大きなキャンバスに絵を描きませんか?

2021年08月07日(土) 10:30-12:00
参加費|無料(要予約)
対 象|小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要です)
予 約|07月26日(月) より安曇野市教育委員会文化課にて受付致します
定 員|20名
※汚れても良い服装でご参加ください

[ご予約・お問合せ]
安曇野市教育委員会文化課
0263-71-2463
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/43/80272.html

210804-18_azumino02

江戸一番隊肖像

●『江戸一番隊肖像』

[ 江戸一番隊肖像 原画原寸大ポスターBOXセット ]

いよいよ今週末、07月17日(土)9:00より発売開始。
限定100組. 販売期間は年内12月31日(金)迄。
混沌とした現代だからこそ、彼らの思想と共に
ひとりでも多くの方と絵画のビジュアルを共有できたら幸いです。

https://shop.oz-te.com/

—————————————————————–

『江戸一番隊肖像』
画家 絵師 OZ-尾頭-山口佳祐が「反近代」を貫く彼らの思想に魅了され、私たちが生きるこれからの時代に「彼らの姿を描き留め、永く残しておきたい」との想いで令和元年より制作を始めた切腹ピストルズ(別名:江戸一番隊)の肖像画揃物、全二十三図。

—————————————————————–
http://seppukupistols.soregashi.com/

江戸一番隊肖像

●『江戸一番隊肖像』

令和二年作画 
似大判寸法直筆絵画 全二十三図
—————————————————————–

「反近代」を貫く彼らの思想に魅了され、私たちが生きるこれからの時代に「彼らの姿を描き留めておきたい」との想いでOZ-尾頭-山口佳祐が描いた切腹ピストルズ(別名:江戸一番隊)の肖像画揃物。
原画原寸全二十三図を印刷したポスターセットを 7月17日(土) よりオンラインショップにて発売開始。
限定100組。
販売期間は年内12月31日(金) 迄。

是非この機会にひとりでも多くの方と絵画のビジュアルを共有できたら幸いです。

https://shop.oz-te.com/

中日新聞|おほもの OZ-尾頭-山口佳祐 個展

●メディア情報

6月5日から6月26日まで名古屋市の AIN SOPH DISPATCH で開催された個展「おほもの OZ-尾頭-山口佳祐 個展|ojomono OZ-Yamaguchi Keisuke solo exhibition」の情報が6月11日発行の中日新聞に掲載されました。

江戸一番隊肖像

●『江戸一番隊肖像』

令和二年作画 
似大判寸法直筆絵画 全二十三図
—————————————————————–
第二弾情報公開。

「反近代」を貫く彼らの思想に魅了され、私たちが生きるこれからの時代に「彼らの姿を描き留めておきたい」との想いで OZ-尾頭-山口佳祐 が描いた切腹ピストルズ(別名:江戸一番隊)の肖像画揃物。
日本人として忘れてはならない精神と直球の表現力。
一度見たら忘れられない静と動が混在するパフォーマンスの一瞬。
新たな年号になり制作をはじめ、昨年の暮れに原画が完成。
より多くの方々へその姿を届けたいと思い、今夏より原画原寸全二十三図を印刷したポスターを期間限定・数量限定で販売致します。

発売の詳細は後日。

クロトラ2020|エチケットデザイン

オーダー制作(プロダクト)のご紹介

[ Vino della Gatta SAKAKI|坂城葡萄酒醸造株式会社 ]
新ワイン「クロトラ2020」のエチケット(ラベル)制作をOZが担当しました。
—————————————————————–
2018年よりエチケットアートやデザイン等で携わらせていただいている坂城葡萄酒醸造株式会社から、6月19日、初のエステート・メルロー「クロトラ2020」が発売開始。
良く熟した黒果実とゴボウのような土っぽさ、エスプレッソ、シナモン、丁子のスパイス香. 成熟度の高い果実味がしっかり出ていて、タンニンとのバランスがとても上品でしなやかなワインです。

生産本数は901本。
是非お早めにどうぞ。

https://sakaki.wine/

江戸一番隊肖像

●『江戸一番隊肖像』

令和二年作画 
似大判寸法直筆絵画 全二十三図
—————————————————————–
第一弾情報公開。

OZ-尾頭-山口佳祐が描く切腹ピストルズ(別名:江戸一番隊)の肖像画揃物。
初見の衝撃と、「反近代」を貫く彼らの思想に魅了され、
私たちが生きるこれからの時代に彼らの姿を描き留めておきたいと、令和元年より制作。

今年の夏、お披露目いたします。
隊員ひとりひとりの特徴を捉えた肖像画全二十三図をお見逃しなく。

詳細は後日。

紺仁染織工房 × OZ-尾頭-山口佳祐

●コラボレーション企画のご案内

[ 紺仁染織工房 × OZ-尾頭-山口佳祐 ]

職人が集う町・越後片貝の紺仁染織工房。
創業宝暦元年(1751)の紺仁が手がける藍染めは天然藍の中でも黒ずんだ力強い藍色に特色があり、
越後正藍染めと呼ばれています。
私が描いた絵画が伝統的な技によってどう昇華されるのか。
伝統技法「筒描き」を用いた壁掛け(掛軸)、手拭いを共同制作。
デザインの基となった原画(新作)と共にお披露目・販売致します。

この世の中に、今何を訴えるべきか。
モノと思想が重なった「しののめ」の瞬間を
六月の片貝で是非体感してほしい。
—————————————————————–

[ 第4回 ものいち -しののめ- ] ― 終了しました
2021年06月19日(土) 11:00-20:00/06月20日(日) 10:00-18:00
@忍字亭(旧佐藤佐平治邸)(新潟県小千谷市片貝町5035)
入場無料

両日共に会場で皆さまをお待ちしております。

210619-20_monoichi02

●●●

読み込むページはもうありません